宅建を学校・予備校に通学して取得しよう!
学校・予備校の通学講座に通って宅建試験の合格を目指す方法は、他の方法に比べると最も合格率が高いのが最大のメリットです。プロの資格スクールが用意した、宅建合格のみを目指した質の高いテキストや問題集などの教材を利用できますので、学習に無駄がなく効率の良い勉強ができます。
またカリキュラムも決まっていますので、自分でスケジュールを組んだり勉強の計画を立てる必要もありません。学校が用意してくれた教材と計画に則って勉強を進めることができますので、勉強にのみ集中できます。講座で授業を教える講師も、宅建合格を目指すためのプロの講師です。わかりやすい解説が期待できます。
それでは、以降で通学講座のメリットとデメリット、通学講座に向いている人の特徴、学校の選び方のポイントなどを解説します。
通学講座のメリット
資格学校への通学講座でのメリットをまとめますと、以下の通りとなります。
・合格率が高い
・質の高い教材
・決められたカリキュラム
・プロの講師による授業
・質問やサポートなどを受けられる
・一緒に勉強する仲間ができる
・講師や仲間の存在が刺激になるので挫折しにくい
・学習計画を立てやすい
・試験情報や法改正などの情報がすぐ手に入る
これらのメリットを見てみますと、通学講座は良いとこだらけで完璧なようにも思えますね。
通学講座のデメリット
しかしながら、良いとこだらけの通学講座にも思えますが、少数ではありますがいくつかデメリットも存在します。通学講座のデメリットについて見ていきましょう。
最大のデメリットは、やはり費用がかかる点です。プロの講師による授業や優れたテキスト教材などのメリットを受けるためには、それなりに受講費用がかかります。また、通信講座や独学であれば自宅で学習できるのに対し、通学の場合は通学のための時間と費用がかかります。
またもう一点のデメリットとして、講義のカリキュラムが決まっていますので、授業時間には必ず講座を受けるために出席する必要があるという点です。急な仕事ややむを得ない用事などによる欠席のために、講座を受けられない可能性があります。ですので、欠席の場合に後でフォローのための講座を受けられるような学校や講座のコースを選ぶのも良い方法かと思います。
・費用がかかる
・通学のための時間と費用がかかる
・決められた時間に通学する必要がある
少数ではありますが、これらが通学講座のデメリットです。
通学講座に向いている人
通学講座に向いている人をまとめてみます。
・近所に評判の良い学校がある人
・宅建勉強を通して仲間を作りたい人
・講師や仲間などから刺激を受けたい人
・講師による質問サポートを受けたい人
・意思が弱く周りの環境に影響を受けやすい人
・講座費用の支払いの予算がある人
・教材選びや学習計画を立てるのに時間を使いたくない人
・費用を使ってでも効率を優先させたい人
こういった条件に該当される人であれば、通学講座が向いているといえるでしょう。
資格学校の選び方
資格学校を選ぶ際には、いくつか注意しておくべきポイントがあります。学校選びの際には、下記のポイント等に注意しましょう。
学校が近所にあるか
通学するのに片道1時間、往復で2時間もかかるようであれば、ちょっと本末転倒です。その往復の時間を勉強に充てた方が、効率の良い学習につながるでしょう。通勤や通学などのルート上に学校があるのが理想的です。また講座のカリキュラムが組まれている曜日や時間帯が、通学可能であるかどうかを確認する必要があります。
無料体験の講座があるか
最近の資格スクールでは、たいていの場合実際の受講の開始前に、無料体験講座のプログラムが用意されています。候補としている学校の無料体験講座は、必ず受けるようにしましょう。授業を行う講師や使う教材を確認でき、学校の雰囲気を知ることもできます。
教材の質が良いか
テキスト教材の質が良いかどうかも、学校選びの重要なポイントです。無料体験の講座等の際に確認しましょう。
学校の雰囲気や衛生面、スタッフ対応が良いか
学校の雰囲気があまり良くなかったり、教室やトイレが汚かったり、スタッフさんの対応が悪かったりすると、学校に通学するのが嫌になってしまう恐れがあります。それらの点が優れているかどうかも必ずチェックしましょう。
講師の質や相性が良いかどうか
講師がしっかりとした知識を持って、真剣に授業を教えてくれるかどうかもとても大事なポイントです。その他にも、講師と自分との相性もチェックする必要があります。好きな講師であれば授業に出るのも楽しくなるからです。逆にどんなに真面目で優秀な講師であっても、自分が好きになれそうでない講師であれば、授業に出るのが億劫になってしまいます。講師の質と相性を確認するようにします。
欠席したときのフォロー講座があるか
急な仕事や用事で欠席した場合に、それをフォローするための他のクラスでの講座受講やDVD映像による授業が用意されているかどうかも重要です。欠席してしまいフォローのための講座が受けられない場合は、欠席した講座の分だけお金をドブに捨てるも同然です。フォロー講座が用意されているかどうかは、必ずチェックしましょう。
質問やサポート体制が整っているかどうか
わからないことがあったときに、講師に質問やサポートをお願いできるかどうか、質問にちゃんと答えてもらえるかどうかも確認しておいたほうが良いです。質問やサポートを一件につき○○円というように有料に設定している学校は、あまり良心的ではありません。すぐに質問をちゃんと答えを返してくれるような学校を選んだ方が良いのと、質問・サポートにかかる費用の面も確認しておきます。
費用が適切かどうか
たとえ無料体験講座で良さそうに感じた学校であっても、費用が適切かどうかであるかも確認する必要があります。自分に支払いが不可能な範囲の講座費用であれば、そもそも受講料を払うことができません。費用が法外に高くないかどうか、自分に支払える範囲の適切な費用であるかどうかをチェックしましょう。
合格率が高いかどうか
通学講座で宅建合格を目指す最大のメリットは、学校に通う勉強法が合格率が高い点です。ですので、他の学校に比べて合格率が極端に低い学校であったり、全受験者での合格率よりも低い合格率の学校などは、避けておいた方が賢明です。あくまでも最大の目標は、宅建試験に合格することなのですから、可能な限り合格率が高い学校のほうが良いでしょう。高い合格率は、宅建試験の学習を効率よく行っていることを、合格率という数字によって証明しているわけですからね。
上記のようなポイントに注意して資格学校を選んでくださいね。
- 自分に合った勉強法を選ぶ
- 宅建を通信講座で取得しよう!
- 宅建を独学で取得しよう!
- 宅建のテキストや問題集など教材の選び方を伝授!
- 迷ったら負け!自分を信じて選んだ勉強法を貫こう
コメントを投稿する